renzhenの音楽ブログ

50代からピアノ・ギターに挑戦

金・土と、練習できませんでした。【つぶやき】

つぶやき

金曜(26日)、土曜日(27日)は、楽器練習はできませんでした。

代わりに何をやっていたかというと、パソコンまわりをいじっていました。

パソコンにシンセを繋ぐ遊びをずっとしていました。

 

MU500

以前に、過去に発売されたハード音源、YAMAHAのMU500を中古でメルカリで買ったのですが、それをちょっといじってました。

 

はじめは、昔のノートパソコン(Windows XP)にインストールした、

この音源用のシーケンサーソフト、YAMAHA SOL上で、MIDIファイルを鳴らしたりしてました。

この、SOLというソフトを、メインマシンのWINDOWS11のPCにインストールしたことがあったのですが、インストールはできたものの、ソフトが音源を認識せず、

メインパソコンの大画面で使用することができていませんでした。

 

OSが新しすぎるかなかなぁと思って、古いOSで動かしてみることを考えてみました。持っていたWINDOWS8.1を VMWare Playerという仮想環境ソフト上にインストールしてみて、その中にSOLをインストールしてみました。

しかし、8.1のインストールはうまくいったものの、仮想環境上の8.1とメイン環境のWindows11の間で、ファイルをやり取りするのがうまくいかなくて、結局その8.1は

使い物になりませんでした。

 

このOSのインストールとかに結構時間を食った。

 

そのあと、興味はWindows11でも動く、フリーのシーケンサー、Dominoを

いじることに移りました。

 

Domino上でMU500を鳴らすには、MU500用のDomino音源定義ファイルが必要なのですが、これを試していなかった。ネットからダウンロードしてきて、

試してみたら、MU500の1300以上ある音色にアクセス可能になりました。

 

調べてみて、1300音色あると気付いたのですが、

「1300てすげー。この前買ったJUNO-DSだって、1200とかだったよな・・・」

と思い、音色の質をJUNO-DSと比べてみることにしました。

 

結果、やっぱり20数年の技術の進歩はすごいですね、明らかにJUNOの方が

自然で豊かな楽器の響きがする。

MU500は、なんかペライ感じがします。

 

JUNO-DSの音源をパソコンで鳴らす

 

それから、興味は、JUNO-DSをパソコンで鳴らしてみることに移り、

去年の春に買ったDAW、INTERNET社のAbility Pro 4.0から、JUNOの音を鳴らしてみました。Abilityには、Dominoの音源定義ファイルに当たる「トーンマップ」というファイル

があり、それを比較的簡単に編集できます。メジャーなハードシンセなら、

最初からトーンマップが付いています。JUNO-DSは残念ながらトーンマップはなかったです。それで何音色か、JUNO-DSのマニュアルとにらめっこして、プログラムチェンジとMSB、LSBなどの情報を入力してみました。ちゃんとAbilityを使ってJUNO-DSの音を出すことができました。

 

MM6の音源もパソコンで鳴らす

 

その次に興味が移ったのは、古くから使っていて、JUNO-DSを購入する前に活躍していた、YAMAHAのMM6というシンセの音源をパソコンで操ってみることでした。

 

Dominoをいじっていたら、MM6用の音源定義ファイルがあるのを発見。

過去のいつかに、ネットからいただいてきたもののようです。

再び検索してみましたが、現在、MM6用の音源定義ファイルは公開されていませんでした。過去のいつダウンロードしたかは覚えていないのですが、保存していてよかったです。

 

MM6の音色数は、調べてみたら、

 

ボイス数:プリセット:418ノーマルボイス+22ドラムキット、GM:128ノーマルボイス+1ドラムキット

 

となっているので、418+128で大体546音色ぐらいあったみたいですね。

MOTIFシリーズから移植した70MBのウェーブROM だそうです。

 

ガバイトです。

今なんか、ソフトウェア音源で、数百GB(ギガバイト)の容量のあるものも

ありますからね。

 

時代を感じます。

 

MU500も、MM6も、似たような雰囲気のある音でした。

昔懐かしのYAMAHAの音ってところでしょう。

 

MM6をDominoにつないで、Dominoにつないだ別のMIDIキーボードから

音を鳴らしてみる遊びもしました。鍵盤のついているシンセの音を、

別の鍵盤で弾いて操る。音色もDomino上で簡単に変更できます。

 

なんか意味あんのか、って言われれば、全然意味ないですけど。

 

それが、遊びってもんです。

 

 

自宅PAシステム

 

そんな感じでシンセサイザーがたくさんあるので管理が大変そうですが、

出力をミキサーで1つにまとめて、1つのスピーカーから出力してます。

 

 

サウンドハウスで買った12,000円ぐらいのもの。

 

入力端子が全部埋まっています。

 

電子ピアノ P-45

MM6

JUNO-DS

MU-500

G1X-Four(ギターエフェクター

パソコンの音声

 

これらの6つの音声信号を1つにまとめています。

スピーカーは1セットでOK.  自宅PAシステムです。

 

ヘッドホンも長いケーブルでつないで、1つのヘッドホンで済むようにしています。

 

そんな感じでひとしきり遊んでいたら、金曜日は終わってしまいました。

 

土曜日のことは、また明日書こうと思います。

もう眠くなってきた。(現在0:40AM)