renzhenの音楽ブログ

50代からピアノ・ギターに挑戦

つぶやき・テキスト紹介など

つぶやき

 

お早うございます。

夜中にトイレに起きたら、再び寝られなくなって午前3時です。

時間もあるので、ちょっと一言つぶやこうと思います。

 

つぶやきと言えば、X。(旧Twitter)ですが、

正直Xは、文字数制限が厳しすぎて、嫌になってきていました。

ちょっと何か書くとすぐに文字数超過してしまうので、思ったことが書けない。

確かに大勢の人に達するにはいいメディアなのかもしれませんが、思ったことが書けないストレスはかなりのものです。

 

それで、noteというサイトにも登録して、noteを少し書きましたが、なんか違うなあという感じ。記事がそれぞれ独立し過ぎていて、記事と記事の関連が分かりにくい。

 

ずいぶん昔、英語学習ブログを書いていたことがありますが、

やはり、ブログに戻ってきました。

 

楽器ごとのテキスト

現在、電子ピアノ、ギター、シンセサイザー、ベースなどを所有していますが、

それぞれどんなテキストで勉強しているか紹介します。

ギター

2022年4月より、ゲインミュージックスクールの通信講座を

利用しています。月2000円程度と、安いのにひかれました。

12か月コースなので、もうそろそろ終わっても良さそうなものですが、(2年ぐらいやっている)まだ、6か月目と、道半ばです。

教材は、CDの音源も付いていて、音源に合わせて練習できます。

 

キーボード

同じゲインミュージックスクールの、キーボード講座。

3か月目まで終わりました。(8か月コース)。

今のところ右手だけのコード弾きが中心です。

 

ベース

ベース講座も購入してました。

ほとんど取り組めていません。

他の楽器が忙しすぎて、ほとんど時間をとれません。

 

ピアノ

ピアノのテキスト

「おとなのためのピアノ教本」METHOD 3

 

ピアノ・指の訓練

おとなのためのテクニック・マスター 3

 

ピアノは、27歳の時から1年半だけ習いました。

そのあと、病気が苦しい年月が過ぎて、

やっていませんでした。

 

2,020年8月に電子ピアノの軽いもの(集合住宅5階までもってこれる)

を購入、そのあとは独学で練習しています。

 

音楽本紹介

音楽関係の書籍結構たくさん持ってるので、毎日少しずつ紹介していきたいと思います。

楽器練習の他に、作曲も少しするのですが、

作曲に興味を持って一番初めに読んだのが、

「作詞・作曲入門ゼミ(藤田進著)」です。

ネット動画もない時代でした。 本には付属のCDもついてなくて、

中に書いてある楽譜を見ても、ほとんど理解不能でした。

 

下の写真の「8小節~」の本では、CDも付いていて、少し救われました。

まず8小節作ってみる、ということができるようになりました。

 

これを読んでいる頃にも、DAWの存在も知らず、

PCでフリーソフトの音符入力のソフトにマウスでポチポチと音符を載せて

数小節のメロディを作って遊んでいました。

 

作曲やボカロとの出会いは、また別の記事で書いていこうと思っています。